情報詳細
津軽伝承工芸館
【匠の工房(津軽の伝統工芸)】
匠の工房は、ひとつひとつに技と伝統があります。職人たちによる実演もあります。
工房1・・・「つがるの食」
工房2・・・「手焼きせんべい」
工房3・・・「津軽塗」
工房4・・・「森のめぐみ」
工房5・・・「こけし灯ろう」
工房6・・・「ねぷた」
工房7・・・「北の工人」
【足湯(無料)】
落合温泉から湯を引いている足湯は、無料にて入浴できます。
【その他】
物産販売や体験教室、レストラン、多目的ホールなどもあります。
住所 | 青森県黒石市袋字富山65-1 |
---|---|
問合せ先 | 津軽伝承工芸館 ☎ 0172-59-5300 |
電話番号 | 0172-59-5300 |
交通アクセス | ・弘南鉄道黒石駅前より、弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 ・青森空港よりタクシーで約50分 ・黒石ICより車で約10分 |
駐車場 | 400台 |
営業時間 | 9:00~17:00(12月~3月は16:00迄) 12/29~1/3 (9:00~16:00) |
休館日 | 無休 |
入館料 | 【じょんから劇場入館料】 大人/200円 高校生/150円 小中学生/100円 【津軽こけし館資料室入館料】 大人/300円 高校生/250円 小中学生/150円 |
関連リンク | 津軽伝承工芸館 ホームページ |
キーワード | 黒石市・体験学習・津軽塗・手焼きせんべい・こけし灯ろう |
---|

津軽伝承工芸館アクセス情報
スタートアイコン | 弘前駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … 弘南鉄道 弘南線 約 29 分 |
フリーパス PDF | ||||
途中アイコン | 黒石駅 | |||||
徒歩パターン |
弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 |
|||||
ゴールアイコン | 津軽伝承工芸館 |
スタートアイコン | 新青森駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … JR奥羽本線 約 38 分 |
フリーパス | ||||
途中アイコン | 弘前駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … 弘南鉄道 弘南線 約 29 分 |
フリーパス PDF | ||||
途中アイコン | 黒石駅 | |||||
徒歩パターン |
弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 |
|||||
ゴールアイコン | 津軽伝承工芸館 |
スタートアイコン | 青森駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … JR奥羽本線 約 47 分 |
フリーパス | ||||
途中アイコン | 弘前駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … 弘南鉄道 弘南線 約 29 分 |
フリーパス PDF | ||||
途中アイコン | 黒石駅 | |||||
徒歩パターン |
弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 |
|||||
ゴールアイコン | 津軽伝承工芸館 |
スタートアイコン | 五所川原駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … JR五能線 約 50 分 |
フリーパス | ||||
途中アイコン | 弘前駅 | |||||
線路パターン |
鉄道 … 弘南鉄道 弘南線 約 29 分 |
フリーパス PDF | ||||
途中アイコン | 黒石駅 | |||||
徒歩パターン |
弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 |
|||||
ゴールアイコン | 津軽伝承工芸館 |
スタートアイコン | 青森空港 | |||||
バスパターン |
バス … 青森空港線 約 55 分 |
|||||
途中アイコン | 弘前駅バス停 | |||||
線路パターン |
鉄道 … 弘南鉄道 弘南線 約 29 分 |
フリーパス PDF | ||||
途中アイコン | 黒石駅 | |||||
徒歩パターン |
弘南バス大川原・温川線(板留経由)乗車~津軽伝承工芸館前下車(所要時間約30分)、又はタクシーで約15分 |
|||||
ゴールアイコン | 津軽伝承工芸館 |
★ 最寄駅・バス停から目的地までのルート
- 観る
- 買う
- 食べる
- 遊ぶ
- 泊まる
- イベント